知っていましたか。
「あ~、面倒くさい」とか、「無理、無理、無理。 絶対無理」は頭に悪いって。
こんにちは。 山口です。
うつ病を研究している大学の先生が、 うつ病患者の真似をしてみたそうです。
{あ~あ、 いやだ}
{おもしろくない。つまらない}
{どうでもいいや。面倒くせぇ} と。
そんなある日のこと、助手の人が、 「先生、もうすぐ学会です。 研究発表の準備をしないと」
それに答えて、先生は 「あん 学会? 面倒くせぇ。いいよ、どうでも。どうせ誰も聞いてないし」と、
この先生、いつの間にか、本当のうつ病になっちゃった。
人間の脳は、その人がよく口にする言葉を、本当のこととして受け入れるんだそうです。
みんなの中にもいるよね。 「あ~あ、面倒くさい」とか、「無理、無理、無理。 絶対無理」とかよく言う人。
それ、止めたほうがいいってことだよね。 自分で自分を悪くしているってことです。
想像してみて。 そう言うたびに、自分の脳は、 その言葉を「そうなんだ」とうなずいて聞いていることを。
そう言うたびに、 自分で自分をマイナスの方向にドンドン引っ張っていっていることを。
やる気が起こらない時ほど、 自分にプラスの言葉をかけた方がいいってことです。
先生もいくつか持っていますよ。 やる気が出ないときに、自分にかける言葉を。
そして、いつも探しています。 自分に効く言葉や行動を。
今までに、何人かいますね。 そんな先生の口癖や行動に気がついた人が。
みんなも、 自分にかける言葉を捜してください。
自分の脳は、自分のものだから、自分で手入れしましょう。
◆鶴ヶ谷教室 ☎252-0998
989-0824 宮城野区鶴ヶ谷4-3-1
◆幸 町 教室 ☎295-3303
983-0836 宮城野区幸町3-4-19
電話でのお問合せ AM10:30~PM22:30