🌟第1回【中2英語 比較級】比べてみよう!-erのつけ方をマスターしよう
👦ゆうと:「あかり、英語で“ケンはゆうとより背が高い”って、どう言うの?」
👧あかり:「うーん、“Ken is tall.” はわかるけど、“より高い”ってどうすればいいんだろ?」
👦ゆうと:「それが“比較”ってやつだよ!“〜より〜だ”って言うときに使うんだって。」
👧あかり:「へぇ〜、そうなんだ。」
✏️【ステップ①:まずは “–er” をつける!】
👧あかり:「“tall” に “–er” をつけて、“taller” にするんだよ。」
👦ゆうと:「つまり、“Ken is taller.” は“ケンはもっと背が高い”ってこと?」
👧あかり:「そう!“taller” が“より高い”って意味になるの。」
| 形容詞 | 比較級 | 日本語 |
|---|---|---|
| tall | taller | より高い |
| fast | faster | より速い |
| small | smaller | より小さい |
👦ゆうと:「へぇ〜、語尾に“–er”をつけるだけか。簡単そう!」
👧あかり:「でもね、ちょっとだけルールがあるの!」
✏️【ステップ②:文字が変わるタイプ】
👧あかり:「たとえば、“big”は“bigger”って、gを2つに重ねるんだよ。」
👦ゆうと:「え、なんで重ねるの?」
👧あかり:「“big”みたいに、最後が “母音+子音” で終わる単語は、
その子音(この場合はg)をもう1つ足すんだよ。発音が短くてポンッて感じの単語ね。」
👦ゆうと:「なるほど、リズムで覚えるといいんだね!」
| 原級 | 比較級 | ポイント |
|---|---|---|
| big | bigger | 子音を重ねる |
| hot | hotter | 子音を重ねる |
✏️【ステップ③:yで終わるタイプ】
👧あかり:「次に“happy”みたいに、最後が“y”の単語は“y”を“i”に変えて“–er”をつけるよ!」
👦ゆうと:「つまり、“happy → happier”?」
👧あかり:「そうそう!“funny → funnier”、“easy → easier”も同じルール!」
| 原級 | 比較級 | ポイント |
|---|---|---|
| happy | happier | y→i に変える |
| funny | funnier | y→i に変える |
| easy | easier | y→i に変える |
👦ゆうと:「ちょっと変わるけど、ルールで決まってるんだね!」
💡まとめ:ここまでのポイント
👧あかり:「“–er”をつけると“より〜”の意味になる。
でも単語によって形がちょっと変わることがあるんだよ。」
👦ゆうと:「“big → bigger”とか、“happy → happier”みたいにね!」
👧あかり:「そうそう。これをマスターすれば、次は“誰より〜”の文に進めるよ!」
👦ゆうと:「じゃあ次は“〜より”の“than”が出てくるんだね?」
👧あかり:「うん!次回は“Ken is taller than Yuto.”みたいに、“than”を使って比べる文をやってみよう!」
🟩ここだけは絶対におさえる!
👩🏫 先生のひとこと:
「“–er”をつけるときのルールを、まずしっかり覚えよう!」
| パターン | 覚えるポイント | 例文 |
|---|---|---|
| ① そのまま“–er”をつける | 普通の形容詞 | tall → taller / fast → faster |
| ② 子音を重ねる | 最後が「母音+子音」で終わる | big → bigger / hot → hotter |
| ③ y を i に変える | 最後が y のとき | happy → happier / easy → easier |
💬 覚え方のコツ:
👉 “–er”をつけると「より〜」になる。
👉 “母音+子音”と“yで終わる単語”は形が変わる
🟦ここがテストに出る!
🧠 テストポイントチェック
1️⃣ “big → bigger” のように、子音を重ねるタイプがよく出る。
→ “hot → hotter” “fat → fatter” などもセットで覚えよう。
2️⃣ “happy → happier” のように yをiに変える単語は必ず出る。
→ “easy → easier” “busy → busier” も定番。
3️⃣ “–er”をつけるときは、つづりの変化も正確に書けること!
→ スペルミスは減点対象になりやすい!
📘 ミニテスト予想問題:
次の単語を比較級にしなさい。
- big → _______
- happy → _______
- tall → _______
(答え:1. bigger 2. happier 3. taller)
🟨【まとめ】
👩🏫 先生からのメッセージ
「形の変化を“見て”覚えることが大事!
比較の文(than〜)は次のステップで学ぶから、
今は“どうつづりが変わるか”をしっかりマスターしよう!」
🧩【確認テスト】
① “tall” の比較級を書いて。
答え: taller
解説: 普通の形容詞なので、そのまま “–er” をつける。
👉 tall → taller(より高い)
② “big” の比較級を書いて。
答え: bigger
解説: 最後が「母音+子音」で終わる単語なので、子音 “g” を重ねて “–er”。
👉 big → bigger
③ “hot” の比較級を書いて。
答え: hotter
解説: “t” を重ねて “–er”。
👉 hot → hotter
④ “happy” の比較級を書いて。
答え: happier
解説: “y” を “i” に変えて “–er” をつける。
👉 happy → happier
⑤ “easy” の比較級を書いて。
答え: easier
解説: “y” を “i” に変えて “–er”。
👉 easy → easier
⑥ “fast” の比較級を書いて。
答え: faster
解説: 通常タイプ。 “–er” をそのままつける。
👉 fast → faster
⑦ “small” の比較級を書いて。
答え: smaller
解説: 普通に “–er” をつける。
👉 small → smaller
⑧ “funny” の比較級を書いて。
答え: funnier
解説: “y” を “i” に変えるタイプ。
👉 funny → funnier
⑨ “strong” の比較級を書いて。
答え: stronger
解説: 特別な変化なし。
👉 strong → stronger
⑩ “fat” の比較級を書いて。
答え: fatter
解説: “母音+子音” なので “t” を重ねて “–er”。
👉 fat → fatter
🌟第2回(次回予告)
👉 “than”の使い方と、“more”を使う単語の見分け方をゆっくり解説!
👉 “as〜as”の「同じくらい」表現にも少し触れます。

