合格おめでとう。幸町教室「V3達成!3年連続全員合格!」(2023、2024、2025)  鶴ヶ谷教室(2021年、2022年)合格率100%

🌟【中2英語 比較級②】“than”でつなぐ!比較の文の作り方をマスターしよう

中2英語 文法シリーズ
“than”でつなぐ!比較級の使い方をマスターしよう
【中2英語 比較級】“than”でつなぐ!比較の文の作り方を徹底解説|合格屋マックス

🌟第2回 “than”でつなぐ!比較級の使い方をマスターしよう

👦ゆうと:「あかり、この前“Ken is taller.”って習ったけど、それだけじゃ“誰より高い”かわからないよね?」
👧あかり:「そうそう! “taller”だけだと“より高い”まではわかるけど、誰と比べてるのかはわからないよ。
そこで登場するのが “than” なんだよ!」


✏️【ステップ①:“than”で比べる相手を言う】

👧あかり:「“than” は“〜より”って意味だよ。だから “Ken is taller than Yuto.” は『ケンはゆうとより背が高い』になるの。」

👦ゆうと:「なるほど! “taller” が『より高い』で、“than Yuto” が『ゆうとより』なんだね。」

💡ポイント:

A is + 形容詞の比較級 + than B.
=「AはBより〜だ」

原級比較級意味
talltallerより高い
bigbiggerより大きい
happyhappierよりうれしい

👧あかり:「この形が“比較の基本パターン”だよ!」


✏️【ステップ②:“than” の位置に注意!】

👦ゆうと:「“Ken is taller than Yuto.” はOKだけど、“Ken is than Yuto taller.” はダメなんだね?」
👧あかり:「そのとおり! “than” は 必ず“比較級のすぐ後ろ” に置くんだよ。」

💡ワンポイント:
✅ taller than Yuto(正しい)
❌ than Yuto taller(まちがい)


✏️【ステップ③:“–er”の形も復習しよう】

👧あかり:「前回やった“–er”のつけ方、覚えてる?」
👦ゆうと:「“big → bigger”、“happy → happier” だよね!」
👧あかり:「そうそう! “than”をつけるときも同じルールでOKだよ。」

原級比較級意味例文
bigbiggerより大きいTom is bigger than Ken.
hothotterより暑いToday is hotter than yesterday.
happyhappierよりうれしいI’m happier than before.

👦ゆうと:「“than”がついても形は同じなんだね!」


✏️【ステップ④:“than”のあとは名詞・代名詞・文もOK】

👧あかり:「“than”のあとにくるのは、人の名前だけじゃないんだよ。」
👦ゆうと:「えっ、そうなの?」
👧あかり:「たとえば――」

Ken is taller than his father.  
(ケンはお父さんより背が高い)

This apple is sweeter than that one.  
(このリンゴはあっちのやつより甘い)

Today is colder than yesterday.  
(今日はきのうより寒い)

 He runs faster than I do.
(彼は私が走るより速い)

👦ゆうと:「“that one”って何? “that apple”じゃないの?」
👧あかり:「いい質問! “one” は前に出てきた名詞をくり返さないための言葉なんだよ。」

💬たとえば:
“This apple is sweeter than that apple.”
→ 同じ“apple”を2回言うとくどいよね。
だから “apple” のかわりに “one” を使って、
“This apple is sweeter than that one.”
とするのが自然な英語なんだよ。

👦ゆうと:「なるほど! “one”は“前に出た名詞のかわり”なんだね。」
👧あかり:「そう! “that one”で“あのりんご”、つまり“あっちのやつ”って意味になるんだよ。」


✏️【ステップ⑤:特別な仲間に注意!】

👧あかり:「ここまで“–er”をつけて比べる言い方を見てきたけど、
実は“形が変わる特別な仲間”もいるんだよ。」

👦ゆうと:「特別な仲間?」
👧あかり:「たとえば、“good”の比較級は“gooder”じゃなくて“better”になるの。」
👦ゆうと:「え、そうなの!? “gooder”じゃないんだ!」
👧あかり:「そう。“good”は“better”になるの。『よい → よりよい』だね。」

👧あかり:「それから、“many”や“much”も特別で、比較級は“more”になるんだ。」
👦ゆうと:「“more”? あ、「たくさん」って意味のやつだ!」
👧あかり:「この“more”は、“たくさん”の比較級なんだ。
次のレッスンで出てくる“長い単語につけるmore”とは意味がちょっとちがうmoreだよ。
だから、“more”には2つの使い方があるんだって覚えておこう!」

原級比較級意味
goodbetterよりよい
many / muchmoreより多い
This pen is better than that one.  
(このペンはあっちのやつよりよい。)

I have more books than you.  
(私はあなたより多くの本を持っています。)

👦ゆうと:「“gooder”じゃなくて“better”、
“many”は“more”って変わるんだね! 特別な仲間、覚えやすいかも!」


💡まとめ:ここまでのポイント

英語表現意味例文
A is + 比較級 + than BAはBより〜だKen is taller than Yuto.
than ~~よりthan his father / than that one
比較級+thanセットで使うtaller than / bigger than
than の位置比較級のすぐ後taller than Yuto
不規則変化better / more などThis is better than that.

👧あかり:「“than”は、比べる相手をつなぐ“橋”なんだよ。」
👦ゆうと:「“–er”で“より〜”、そして“than〜”で“〜より”って言えるようになるんだね!」


🟦比較級のよくある質問(FAQ)

Q1. “Ken is taller.” だけじゃダメなの?

A. “Ken is taller.” だけだと「ケンはより背が高い」という意味ですが、
 “誰と比べて”高いのかがわかりません。
 比べる相手を示すときに “than” を使います。
 👉  ✅ “Ken is taller than Yuto.”

Q2. “than” の位置はどこに置くの?

A. “than” は必ず比較級のすぐ後ろに置きます。
 ❌ Ken is than Yuto taller.(誤り)
 ✅ Ken is taller than Yuto.(正しい)

Q3. “that one” の “one” って何?

A. “one” は、前に出てきた名詞をくり返さないための言葉です。
 ✅ “This book is more interesting than that one.” の “that one” は “that book” の代わり。
 つまり「あのやつ」「あっちの本」みたいなイメージです。

Q4. “good” の比較級が “gooder” じゃないのはなぜ?

A. “good” は特別な形の単語で、
 比較級は better、最上級は best になります。
 👉 good → better → best
 この3つはセットで覚えましょう!

Q5. “many” と “much” の比較級が “more” になるって本当?

A. はい、どちらも “more” になります。
 👉 many → more(数が多い)
 👉 much → more(量が多い)
 例:I have more friends than you.(私はあなたより友達が多い)
   We have more time today.(今日はもっと時間がある)

🟩ここだけは絶対におさえる!

🟦比較級のポイント

「“–er + than” の形をまるごと覚えよう! “than”を忘れると“誰より”が伝わりません!」
💬覚え方のコツ
 👉 “–er + than” はセットで使う!
 👉 “better”“more”は特別な形!

パターン意味例文
tall → taller than~より高いKen is taller than Yuto.
big → bigger than~より大きいTom is bigger than Ken.
happy → happier than~よりうれしいI’m happier than yesterday.
good → better than~よりよいThis is better than that.
many / much → more than~より多いI have more books than you.

🟦ここがテストに出る!

🧠テストポイントチェック
1️⃣ “A is + 比較級 + than B” の語順を正しく書けるか?
2️⃣ “than” の位置を間違えないこと!
3️⃣ “bigger / happier” などのスペル変化も復習!
4️⃣ “that one” のような省略構文も出る!
5️⃣ “good → better”“many / much → more” の特別変化を押さえる!

📘ミニテスト問題
次の日本語を英語にしなさい。
① ケンはゆうとより背が高い。
② このリンゴはあのリンゴより甘い。
③ このペンはあっちのやつよりよい。
④ 私はあなたより多くの本を持っている。

(答え)
① Ken is taller than Yuto.
② This apple is sweeter than that one.
③ This pen is better than that one.
④ I have more books than you.

🧠第2回 確認テスト:thanを使った比較

(   )内の語を適切な形にしなさい。

① Ken is ( tall ) than Taro.

答え: taller
解説: tall → taller。短い形容詞は -er をつけて「ケンはタロウより背が高い」。

② This pen is ( good ) than that one.

答え: better
解説: good → better(不規則変化)。
「このペンはあっちのやつよりよい。」
👉 “gooder” ではなく “better” に注意!

③ My bag is ( big ) than yours.

答え: bigger
解説: big → bigger(子音字が重なるタイプ)。「私のカバンはあなたのより大きい」。

④ A bike is ( fast ) than walking.

答え: faster
解説: fast → faster。「自転車は歩くより速い」。

⑤ I have ( many ) books than you.

答え: more
解説: many → more(特別な変化)。
「私はあなたより多くの本を持っている。」
👉 数えられる名詞(books)に使う “more”。

⑥ My room is ( clean ) than your room.

答え: cleaner
解説: clean → cleaner。普通の形容詞の比較級。
「私の部屋はあなたの部屋よりきれい。」

⑦ Tom is ( old ) than Ken.

答え: older
解説: old → older。「トムはケンより年上だ」。
※ elderly は形容詞で「高齢の」なので使い方が異なる。

⑧ My sister is ( busy ) than me.

答え: busier
解説: busy → busier(y → i に変えて er)。
「私の姉は私より忙しい」。

⑨ Ken is ( young ) than his brother.

答え: younger
解説: young → younger。「ケンは兄より若い。」
👉 “Which is ~?” のような疑問文形式は次回以降に導入予定なので、
 ここではシンプルな比較文に変更。

⑩ There is ( much ) water in this bottle than in that one.

答え: more
解説: much → more。
「このボトルのほうが、あっちのより多くの水が入っている。」
👉 数えられない名詞(water)のときも “more”!

🎬エンディング(第2回:thanを使った比較)

👦ゆうと:「なるほど! “–er” をつけて、 “than” を使えば、『〜より〜だ』って言えるんだね!」
👧あかり:「そうそう!たとえば、“Ken is taller than Yuto.” で『ケンはゆうとより背が高い』になるの。」
👦ゆうと:「日本語の“より”が“than”なんだね! これなら覚えやすい!」
👧あかり:「でしょ? しかも、“than”の後ろには、名詞や代名詞などを置くのがポイントだよ。」
👦ゆうと:「うんうん! あ、でも“Ken is taller than Yuto.”の“taller”は前回やった“–er”のやつだよね?」
👧あかり:「そのとおり! 第1回と今回がつながってるんだよ。」
👦ゆうと:「よし、じゃあ次のレッスンまでに“–er”の単語をしっかり覚えておこうっと!」
👧あかり:「えらい! 次回は“more”の世界へレベルアップ!」

鶴ヶ谷教室  ☎252-0998
989-0824 宮城野区鶴ヶ谷4-3-1

幸 町 教室  ☎295-3303
983-0836 宮城野区幸町3-4-19

マックス動画教室

電話でのお問合せ AM10:30~PM22:30

合格屋Max

「塾に行くのが楽しい❣」と評判の合格屋マックスです。
宮城野区幸町、鶴ケ谷、近所の公立中学校の子たちが楽しく通っています。2年連続合格率100%。毎年、在籍生全員が自己最高順位を更新。「家ではできない」「勉強の仕方がわからない」から、勉強が「できる」「好きになる」に成長⤴ 「第二の家」とは卒業生たちの言葉です。