-
第6章:最終チェック!一問一答で人権マスターに挑戦(中学生の公民入門)
第6章:最終チェック!一問一答で人権マスターに挑戦 ✨ 🌟 がんばるみんなへ 🌟 ここまでたどり着いた君は、もう 人権マスターへの道をしっかり歩んでいる!わからないところがあっても大丈夫。間違えた問題こそが、次の力になるんだ... -
第5章:どう守る?どう広がる?これからの人権(中学生の公民入門)
第5章:どう守る?どう広げる?これからの人権 👋 みんな、ここまで「自由権・平等権・社会権」を学んできたね。でも、ちょっと考えてみよう。 👉 「もし人権が守られなかったら?そのとき国民はどうすればいいの?」 さらに、憲法ができた... -
第4章:自由や平等だけじゃ足りない!?「社会権」で人間らしい生活を守る(中学生の公民入門)
第4章:自由や平等だけじゃ足りない!?「社会権」で人間らしい生活を守る 🤝 「自由」や「平等」を手に入れても…実際には「お金持ちと貧しい人の差が広がって、生活が大変!」という問題が残りました。 👉 つまり、自由権・平等権だけでは... -
第3章:差別にNO!自由にYES!|平等権と自由権を学ぼう ✨(中学生の公民入門)
第3章:差別にNO!自由にYES!|平等権と自由権を学ぼう ✨ みんなが安心して、そして自分らしく生きられるようにするために、日本国憲法には「基本的人権」が書かれています。ここでは 平等権 と 自由権 を、具体例を交えて楽しく整理していきまし... -
算数教室|小5「倍数と約数」を克服!対応表と図で考える力を育てる学習法
5年生の壁!「倍数と約数」を味方にして算数をスラスラに! こんにちは。合格屋マックスです。 この「算数教室」ブログは、ご家庭でお子様に算数を教えるときに役立つ具体的なヒントをお届けするシリーズです。大切にしているのは、 子どもが 「わかりやす... -
算数教室|小4の壁「小数のしくみ」と「わり算筆算」を克服する指導法
こんにちは、合格屋マックスです。 この「算数教室」ブログは、ご家庭でお子様に算数を教えるときの具体的なヒントをお届けするシリーズです。大切にしているのは、 子どもが「わかりやすい!」と感じられること 学んだことが中学以降にもつながる「一生も... -
第2章:国のルールが大変身!?天皇から国民へ、日本国憲法のひみつ(中学生の公民入門)
第2章:国のルールが大変身!?天皇から国民へ、日本国憲法のひみつ みんな、国のルール「憲法」って聞くと、なんだかむずかしそうだよね。でも大丈夫!ここでは 大日本帝国憲法と日本国憲法のちがい をわかりやすく整理して、三大原則や平和主義について... -
第1章:王様の時代にNOを突きつけた人々|ロック・モンテスキュー・ルソーと市民革命」(中学生の公民入門)
第1章:王様の時代にNOを突きつけた人々|ロック・モンテスキュー・ルソーと市民革命 👑 「王様の言うことは絶対!」そんな時代に、「NO!」と声を上げた人々がいました。 ロック・モンテスキュー・ルソーといった啓蒙思想家(けいもうしそうか)た... -
第二次世界大戦!なぜ日本は“破滅への道”を選んだのか?【高校受験】
【中学生のための爆わかり歴史ブログ】なぜ日本は破滅への道を選んだのか?【高校受験】 歴史が苦手なみんな、こんにちは!前回は、第一次世界大戦後の平和な時代「大正デモクラシー」を勉強したね。「もうあんな大きな戦争はこりごりだ…」と世界中が思っ... -
第一次世界大戦と大正デモクラシー!世界の戦争と日本の“大戦景気”を完全攻略!【高校受験】
【中学生のための爆わかり歴史ブログ】第一次世界大戦と大正デモクラシー!国民が主役の時代へ!【高校受験】 歴史が苦手なみんな、こんにちは!前回は、日本が日清・日露戦争に勝利し、欧米列強の仲間入りを果たしたところで終わったね。「やったー!これ... -
日清・日露戦争!帝国主義の世界で日本はどう戦った?【高校受験】
【中学生のための爆わかり歴史ブログ】日清・日露戦争!【高校受験】 歴史が苦手なみんな、こんにちは!前回は、明治政府が誕生し、急いで近代国家の土台を作っていく様子を勉強したね。「富国強兵」をスローガンに、日本は欧米列強に追いつこうと必死だっ... -
さよなら、サムライ!黒船来航と日本の大革命「明治維新」を完全攻略!【高校受験】
中学生のための爆わかり歴史ブログ】幕末・明治維新! 近代国家の誕生【高校受験】 歴史が苦手なみんな、こんにちは!前回は、平和な江戸時代がだんだん行き詰まっていく様子を勉強したね。そんな日本の前に、ついにアイツらがやってくる…! 今日から始ま...