合格おめでとう。幸町教室「V3達成!3年連続全員合格!」(2023、2024、2025)  鶴ヶ谷教室(2021年、2022年)合格率100%

中1数学ストーリー編 — 比例と反比例は「謎の計算をする箱」でスッキリ解決!

中1数学 ストーリーシリーズ
比例と反比例は「謎の計算をする箱」でスッキリ解決!

比例と反比例で混乱していませんか?
このブログでは「謎の計算をする箱」というイメージを使って、比例=掛け算、反比例=割り算として直感的に理解できるように説明します。みかんの買い物や速さの計算など身近な生活の例を交え、対応表の作り方からテストでよく出る3つの解法パターンまでをやさしく整理。読むだけで比例と反比例の仕組みがスッキリ解決できる、中1数学ストーリー編です。

中学1年 数学 比例と反比例の基礎|意味と違いをやさしく解説

比例と反比例ってなんなんだ?

👦ゆうと: 「比例と反比例、なんだかまったくわからない。」

👧あかり: 「“ブラックボックス”って考え方を使おう!ブラックボックスは、謎の計算をする箱のこと。
x を入れると、この箱の中で決まった計算が行われて、y が出てくるんだよ。」

x → [ ブラックボックス ] → y

中学1年 数学 比例の仕組み|掛け算でわかるブラックボックスの秘密

✨ 比例のブラックボックス(謎の計算は掛け算)

👧あかり: 「比例のときは、決まった数(a)×入れた数 が行われているんだよ。」

x → [ ブラックボックス a× ] → y (比例:y = ax)
  • 式: y = ax
  • a を「比例定数」と呼ぶ

例(生活のつながり:買い物)

みかんを1個100円で買うとき、

  • x=1(1個) → y=100円
  • x=3(3個) → y=300円
  • x=5(5個) → y=500円

👦ゆうと: 「なるほど、中で掛け算していると比例なんだ!


中学1年 数学 反比例の仕組み|割り算でわかるブラックボックスの秘密

✨ 反比例のブラックボックス(謎の計算は割り算)

👧あかり: 「反比例のときは、決まった数(a) ÷ 入れた数 が行われているんだよ。」

x → [ ブラックボックス a÷ ] → y
  • 式: y = a/x
  • a も比例定数と呼ぶ

例(生活のつながり:スピード)

「道のり=120km」が決まっているとき、

  • x=1(1時間で走る) → y=120km/h
  • x=2(2時間で走る) → y=60km/h
  • x=3(3時間で走る) → y=40km/h

👦ゆうと: 「割り算だと反比例なんだ!


中学1年 数学 比例と反比例の問題の解き方|定期テスト頻出の3つのパターン

🧰 問題の解き方(テストで出る3パターン)

👧あかり: 「テストでは、この3つを押さえておけば大丈夫!
手順は a → 式 → 値 の順番で考えよう。」


パターン1:比例定数 a と式を求める

  • やり方
    与えられた (x, y) のペアを式に代入して、a を求める。
    出てきた a を y=ax または y=a/x に入れて式を完成させる。
比例のとき

y=ax に、x=7 と y=35を代入。
  → 35=7a
  → a=5
  → 式:y=5x


反比例のとき

y=a/xに、x=6 のとき y=8を代入。
  → 8=a÷6
  → 8×6=a
  → a=48
  → 式:y=48/x

パターン2:y の値を求める

比例のとき

比例 y=3xで、x=9 のとき
  x=9を代入する。 →  y=3×9=27

反比例のとき

反比例 y=24/xで、 x=8 のとき
  x=8を代入する。 → y=24÷8=3

パターン3:x の値を求める

比例のとき

比例 y=7xで、 y=56 のとき
  y=56を代入する。 → 56=7x
   → x=56÷7=8

反比例のとき

反比例 y=30/xで、y=12 のとき
  y=12を代入する。 →  12=30÷x
    → 12x=30  → x=30÷12=2.5

中学1年 数学 比例と反比例Q&A|よくある質問と答えまとめ

❓ Q&Aコーナー

Q1. 比例と反比例の見分け方は?

A. ブラックボックスで考える。掛け算していれば比例、割り算していれば反比例。

Q2. 反比例で x=0 は使える?

A. 使えない。0 で割る計算はできないから。

Q3. 対応表って何の役に立つの?

A. x と y の関係を「数字の並び」で見えるようにするもの

 比例 y=4x の場合:

x1234
y5101520

反比例 y=24/x の場合:

x1234
y241286

この「関係が見えること」が関数だよ。

Q4. 文章問題で迷ったら?

A. 関係する2つの数の間をチェック!

  • 掛け算の関係 → 比例
  • 割り算の関係 → 反比例
Q5. 問題を解くときの順番は?

A. まず a を求める(比例定数や関係式をつくる)
そのあとで x や y の値(数字)を求める
つまり 「a → 式 → 値」 の順番で解けば迷わない!

👧あかり:
「うん、あとは a、その次に式、その次に値 の順に落ち着いてやればテストも安心だよ!」


中学1年 数学 比例と反比例の練習問題|解答・解説つき問題集

✍️ 練習問題(解答・解説つき)

問1(比例・式を求める)  x=7 のとき y=35。比例定数 a を求め、式をつくれ。

解答: 35=7a → a=5 → 式:y=5x

問2(反比例・式を求める)  x=6 のとき y=8。a と式を求めよ。

解答: 8=a÷6 → a=8×6=48 → 式:y=48/x

問3(比例・y の値)  y=3x のとき、x=9 のときの y を求めよ。

解答: y=3×9=27

問4(比例・x の値)  y=3x のとき、x=9 のときの y を求めよ。

解答: y=3×9=27

問5(反比例・y の値)  y=7x のとき、y=56 のときの x を求めよ。

解答: 4=a÷10 → a=40 → 式:y=40/x → x=5 のとき y=8

問6(反比例・x の値)  y=30/x のとき、y=12 のときの x を求めよ。

解答: 12=30÷x → 12x=30 → x=30÷12=2.5

中学1年 数学 比例と反比例の重要ポイントまとめ|テストで差がつく必須チェック

🎯 「ここだけは押さえろ!」

① 比例=掛け算の箱、反比例=割り算の箱(ブラックボックス=謎の計算をする箱)

② 比例定数 a の求め方:  
   比例→ y=axに、(x, y) のペアを式に代入してaを求める。
   比例→ y=a/xに、(x, y) のペアを式に代入してaを求める。

③ yをxで表す: ②で出した a を (比例)y=ax, (反比例) y=a/x  の形で答える。

④ 値(数字)の問題: 与えられた数字を、(比例)y=ax, (反比例) y=a/x に代入して落ち着いて計算

⑤ 迷ったら生活の例を思い出す!  
   買い物=比例(個数×単価)
   速さ=反比例(道のり÷時間)


x → [ ブラックボックス a× ] → y (比例:y = ax)
x → [ ブラックボックス a÷ ] → y (反比例:y = a/x)

鶴ヶ谷教室  ☎252-0998
989-0824 宮城野区鶴ヶ谷4-3-1

幸 町 教室  ☎295-3303
983-0836 宮城野区幸町3-4-19

マックス動画教室

電話でのお問合せ AM10:30~PM22:30

合格屋Max

「塾に行くのが楽しい❣」と評判の合格屋マックスです。
宮城野区幸町、鶴ケ谷、近所の公立中学校の子たちが楽しく通っています。2年連続合格率100%。毎年、在籍生全員が自己最高順位を更新。「家ではできない」「勉強の仕方がわからない」から、勉強が「できる」「好きになる」に成長⤴ 「第二の家」とは卒業生たちの言葉です。