max– Author –
-
中間テストで目標点を越えるために
中総体が終わったら、即、テスト対策です。 特に中3生にとっては、これから受験勉強を始めるに当たっての最初のテスト。 スタートでこけると、最後の最後まで響いてしまいます。よく部活の引退式とか言う人がいますが、テスト終わってからでもいいんじゃ... -
成績がいい子のお母さんの方法。褒める所は作る。
こんにちは。 山口です。 よくウチの子には、褒める所がないとおっしゃるお母さんがいます。誰にもわかる褒めるところがあるなら、もう誰かに褒められて、子どもは伸びています。 本当に、褒められる所がないなら、作ればいいんです。 お母さん: 先生。... -
中学生、高校生へ。自分で自分をダメにしないで。
【】 こんにちは。 山口です。 うつ病を研究している大学の先生が、 うつ病患者の真似をしてみたそうです。 {あ~あ、 いやだ}{おもしろくない。つまらない}{どうでもいいや。面倒くせぇ} と。 そんなある日のこと、助手の人が、 「先生、もうす... -
停滞期間を乗り越えて…早坂さんの合格ヒストリー(仙台一高)
今回ご紹介するのは、中2になって難しくなったと感じて、元塾生の兄の勧めでMaxに来た早坂さん。 入塾時は偏差値55。学校の定期テストでは、いつもだいたい400点超え。そんなにわるくはありませんが、でも、本人は、勉強の仕方がわからないという不安をも... -
勉強が面白い!楽しい!及川さんのヒストリー(仙台三高)
今回ご紹介するのは、 大躍進した元気娘の及川さん。中1のころは、できないのが恥ずかしくて勉強の話はできるだけ避けていたそうです。でも、そんな自分が嫌で、体験授業がわかりやすくて、これなら大丈夫と思って入塾したそうです。 Maxでは、2月の期... -
もっと早くMaxに来たかった!石井君のヒストリー(仙台高校)
今回ご紹介するのは、中三の春から周りのみんなが塾に行くのを見て感化されてMaxの講習をきっかけに入塾した石井君です。 それまであまり熱中して勉強をしたことがなかったので、Maxの春の講習に参加するみんなの真剣さに驚きます。 早速、夏に自己最高得... -
自分から机に向かい出せた!後藤さんのヒストリー(二華)
今回ご紹介するのは、中二の春期講習でMaxの授業を初体験した後藤さん。 最初からMaxの授業に魅せられました。学校の授業は退屈だけどMaxはそうじゃない。勉強ってMaxで習えば楽しいかも、そう思ったそうです。 また同時期に志望校を決めるテストでは・・... -
塾に引っ張られて自分にも自信が!?畑井君のヒストリー(宮城野高)
今回ご紹介するのは、中一のころは勉強しているのに成績が上がらずどうすればいいかわらなかった勉強方法迷子の畑井君。 やっていなければ成績が上がるはずがないと割り切れますが、それなりにやっているのに、結果が出ない、むしろ下がっているというのは... -
目標を大きく持ってよかった!小野寺君のヒストリー(仙台二高)
今回ご紹介するのは、中一の春の講習をきっかけに入塾してくれた小野寺君です。 入塾当時は偏差値45だったのに最終的に71まで上げたスゴイ子です。(でもMaxでみっちり3年間過ごすと珍しいことではありませんよ) 小学生の時は、学校の宿題も適当だったそ... -
合格作戦に驚き!齋藤さんのヒストリー(泉高)
今回ご紹介するのは、部活と勉強の両立を目指しMax生になった斎藤さんです。 中一のころは学校の定期テストでは真ん中くらいの成績でしたが、模試などを受けると、偏差値は「42」。 自分の力不足を痛感します。 しかしなかなか具体的な行動に移せず、時間... -
同級生に追い抜かれたところからの大逆転!丹野さんのヒストリー(宮一高)
今回ご紹介するのは、中二の夏からMaxに入ってくれた丹野さん。 先にMaxに入塾した友達に追い抜かされて、あせったことがきっかけでした。 自分よりできない子に追い抜かされてしまうとやる気をさらになくしてしまう子もいますが、丹野さんの場合、それがM... -
家よりも居心地が良い時も…門馬君のヒストリー(多賀城高校)
今回ご紹介するのは、ゲームばっかりしていたので、しまいにお母さんが切れて、無理やり塾に行かされた門馬君。 入塾直後は、英語が苦手だったので、英語に専念しました。英語が苦手なまま、中2の夏を過ぎると、かなり厳しくなります。苦手なまま、中3にな...