山口純– Author –
山口純
「塾に行くのが楽しい❣」と評判の合格屋マックスです。
宮城野区幸町、鶴ケ谷、近所の公立中学校の子たちが楽しく通っています。2年連続合格率100%。毎年、在籍生全員が自己最高順位を更新。「家ではできない」「勉強の仕方がわからない」から、勉強が「できる」「好きになる」に成長⤴ 「第二の家」とは卒業生たちの言葉です。
-
子どもの成長を加速させる!塾講師が発見した成功への鍵 📚✨🌟
「勉強しているのに結果が出ない…」「得意な教科をもっと伸ばしたいけど、どうすればいいかわからない…」 そんな悩みを抱えている中学生の保護者の皆様へ。 長年、塾講師として様々な生徒を見てきました。成績上位者から学習に苦手意識を持つ生徒まで、本... -
図形センスが身につく!三角形と平行四辺形の面積マスター講座 小5 算数教室
お子様は、三角形や平行四辺形との面積、得意ですか? 実は、この単元は小学校算数の中でもつまずきやすい単元の一つです。しかし、同時に、図形センスを磨く絶好のチャンスでもあります! このブログでは、保護者の皆さまが家庭で子どもに教える際のポイ... -
算数教室 小5: 家庭で「割合」を教える基本と応用
小学校5年生で学ぶ「割合」は、算数の中でも特に重要な単元であり、中学・高校の数学でも頻繁に利用されます。しかし、多くの小学生がこの単元でつまずいてしまうのも事実です。 今回は、お子様が「割合」をスムーズに理解し、活用できるようになるための... -
算数教室小4: 家庭で「がい数」を楽しく教える5つのステップ!
お子様が「がい数」でつまずいていると感じる保護者の方も多いのではないでしょうか?一見簡単そうに見えるこの単元ですが、実は算数の抽象化や概念化に対応する力を養う重要なステップです。今回は、家庭で「がい数」を教える際のポイントと教え方の工夫... -
中学生必見!お家ピカピカの秘密は教科書にあった⁉️
こんにちは、中学生のみんな!年末の大掃除、手伝っていますか?「掃除なんてめんどくさい…」と思う人もいるかもしれないけれど、実は、教科書で習った理科の知識を使うと掃除がもっと効率的になって、家族に感謝されるかも!今回は、ある中学生が大掃除で... -
「スーパーの値段の秘密!」価格の決まり方をスッキリ解説!(中3公民)
みなさん、こんにちは!今日は、「市場経済」と「価格」、そして「独占」について、わかりやすくお話しします。スーパーで野菜の値段が変わる理由や、水道料金が決まる仕組みを知ると、経済がもっと身近に感じられるようになりますよ! 1. 市場経済って何... -
「三権分立って必要?ルールを守る『3つのチーム』が国を支えている!」
こんにちは、中学生のみなさん!📚みんなが通う学校にはたくさんのルールがありますよね。でも、そのルールを全部一人の先生が勝手に決めてしまったらどうなるでしょう?例えば、「宿題を出さなかった人は校庭10周!」なんて罰が決まったら…不公平... -
これで分かる!中学生向け経済入門:分業から未来の働き方まで(中3公民)
分業と交換、会社の役割、そして働き方まで!中学生向け経済入門 みんな、こんにちは!🍎 毎日学校に行って、友達と遊んだり、ゲームしたり、スマホをいじったり…当たり前のように過ごしているけど、この生活ってどうやって成り立っているんだろう... -
中学生の集中力を高める!「20分全力集中」学習法で成績アップ!
「勉強時間が長いのに成果が出ない…」「宿題に取り掛かるまでに時間がかかる…」 中学生のお子さんを持つ保護者の皆様、こんな悩みを抱えていませんか? 中学生になると、学習内容はさらに難しくなり、集中して取り組むことがより重要になります。しかし、... -
反抗期でもやる気を引き出せる!中学生の失敗を成長に変える秘訣
「何を言っても反抗される」「勉強にも身が入らず心配」思春期を迎えた中学生の子育てにお悩みの保護者の方へ。 反抗期は、子どもが大人になるために通る大切なプロセスです。この時期の接し方ひとつで、子どもの成長が大きく変わることをご存じでしょうか... -
算数教室 小4算数 ~「かわり方調べ」を楽しく学ぼう!~
「かわり方調べ」という単元、ご存じですか?実は、小学校の教科書ではあまり重要視されていないこの単元、中学になると「関数」という名前に変わり、最重要単元になります。さらに、高校入試では「関数」は合否を分ける大切な単元になります。 大丈夫です... -
算数教室 分数のたし算・ひき算(小5) ~抵抗なくスラスラできるコツ~
家庭で教える!分数のたし算・ひき算 ~抵抗なくスラスラできるコツ~ 分数のたし算とひき算は、算数の中でも特に重要な単元です。この単元をスムーズに理解できるかどうかが、今後の学習に大きな影響を与えます。分数を「変な数」と表現するうちは、危...