山口純– Author –

「塾に行くのが楽しい❣」と評判の合格屋マックスです。
宮城野区幸町、鶴ケ谷、近所の公立中学校の子たちが楽しく通っています。2年連続合格率100%。毎年、在籍生全員が自己最高順位を更新。「家ではできない」「勉強の仕方がわからない」から、勉強が「できる」「好きになる」に成長⤴ 「第二の家」とは卒業生たちの言葉です。
-
電気代を安くする㊙️名探偵マックスと省エネ大作戦【中学生のギモン解決!】
みんな、探偵🕵️♂️の物語って好きかな? 実は今、僕たちの街で、電気をこっそり盗む怪盗ブラックアウトが暗躍しているんだ! 街の電気をどんどん吸い取って、電気代を高くしてしまう恐ろしい怪盗だ。 でも、大丈夫... -
塾講師が教える!中学生のやる気を劇的に上げる家庭学習5つの秘訣
中学生になると、勉強の難易度も上がり、部活動や友人関係など、子どもたちの関心も多岐に渡ります。そんな中で、どうすれば子どもたちが自ら勉強に向き合うようになるのか、頭を悩ませている保護者の方も多いのではないでしょうか? 私自身、塾講師として... -
なんで復習するの?成績が伸びる人の秘密、読むとわかる!
こんにちは、合格屋マックスの山口です。今日は、生徒から聞かれた「数学で解き方を覚えることって良いことなんですか?」という印象的な質問についてお話ししたいと思います。 数学は暗記するものではなく、理解するもの——こうした考えを持っている生徒も... -
ブランコで解き明かせ!『力学的エネルギー保存の法則』の不思議を解決!(中3理科)
みんな、ブランコに乗ったことあるよね?ジェットコースターやシーソーで遊ぶときのワクワク感、その動きには「エネルギーの法則」が深く関係しているんだ!今日はブランコやジェットコースター、シーソー、ボールを例にして、エネルギーの不思議を楽しく... -
え?江戸時代の平和が今の日本を作ってるって本当?
「これ、教科書で見たやつだ!」江戸時代の平和が今の日本に生きてる。 こんにちは、中学生のみなさん!今日は、歴史の授業で習う「江戸時代」が、実は今の日本社会に大きな影響を与えていることについてお話しします。みんなも教科書で学んだことがあると... -
街を動かすのはキミだ!💪 住民の声で未来を変える地方自治のスゴイ仕組み!
「この街には、新しい図書館が必要かどうか?」 「ごみの処理方法を、今のままにするか、新しい方法にするか?」 …などなど、街の重要な問題について、住民が直接投票で決めることができるのが「住民投票」だ! 住民投票は、町全体に関わる大きな問題を決... -
市長だけじゃない!?みんなの声で街を作る地方議会の力!(中3公民)
前回のブログでは、「地方自治」って何か、そして街のリーダーである市町村長について解説したよね! 今回は、市町村長と一緒に街づくりをする「地方議会」について、詳しく見ていこう! 市長と議会、力を合わせて街づくり!🤝 「え、街のルールは... -
キミも街を変えるリーダーに?!地方自治のヒミツを探ろう!(中3公民)
みんな!😁 突然だけど、みんなが住んでいる街って、誰かが勝手に決めて作っているところじゃないって知ってた? 実は、みんなが住んでいる街は、そこに住んでいる人たち自身が決めて作っているんだ!🤩 「えー、本当に~?」って思ったかも... -
三権分立のひみつを解明!これで君も国のしくみがわかる!🔍👀(中3公民)
三権分立って、 みんなー!「三権分立」って言葉、聞いたことある?🤔 公民の授業で出てきたけど、正直よくわかんなかった…😵💫 って人、多いんじゃないかな? 確かに、「三権…」「立法…」「司法…」なんて言葉が並んでると、... -
裁判所の秘密を大公開!知っておきたい司法のしくみと君の権利(中3公民
はじめに もし、友達にお金を貸したのに、なかなか返してくれなかったらどうする?最初は直接話し合いをして、解決しようとするよね。でも、うまく解決しない。そんなときに、法律に基づいて公正に判断してくれるのが「裁判所」なんだ!裁判所は、法律に基... -
スマホの誘惑に負けない!自宅でも集中して学習を進める方法
スマホの誘惑に負けない!自宅でも集中して学習を進める方法 こんにちは、中学生の皆さん、そして保護者の皆さま。自宅での学習は、学校や塾とは異なり、誘惑が多く、集中するのが難しいですよね。「スマホをつい触ってしまう」「ちょっと休憩のつもりが長... -
内閣って何をしているの?総理大臣ってどうやって決めるの?【中3公民】
こんにちは!みなさんが普段使っている道路や、外国とのお付き合い、日本の安全を守るための仕組みは、すべて「内閣」が大きな役割を果たしています。今日は、内閣が何をしているのか、そしてどうやって選ばれているのかをわかりやすく説明します! 内閣っ...