山口純– Author –

「塾に行くのが楽しい❣」と評判の合格屋マックスです。
宮城野区幸町、鶴ケ谷、近所の公立中学校の子たちが楽しく通っています。2年連続合格率100%。毎年、在籍生全員が自己最高順位を更新。「家ではできない」「勉強の仕方がわからない」から、勉強が「できる」「好きになる」に成長⤴ 「第二の家」とは卒業生たちの言葉です。
-
【公民が苦手でもOK!】天皇から国民へバトンタッチ|日本国憲法のひみつをやさしく解説(中3公民 ベーシック版②)
中3社会 ストーリーシリーズ 【公民が苦手でもOK!】天皇から国民へバトンタッチ|日本国憲法のひみつをやさしく解説(中3公民 ベーシック版②) 📚 このブログは 「中3公民ストーリーシリーズ|定期テストも入試も安心」 の1本です。 会話形式で楽... -
全員が自己最高点!仙台市宮城野区『合格屋マックス』の成績アップの秘密
全員が自己最高点!仙台市の『合格屋マックス』で成績アップの秘密 仙台市宮城野区の塾「合格屋マックス」では、毎年在籍する中学生全員が自己最高点を更新し、順位を上げています。その成功の背景には、生徒一人ひとりの個性に寄り添った指導方法がありま... -
中学生必見!お家ピカピカの秘密は教科書にあった⁉️
こんにちは、中学生のみんな!年末の大掃除、手伝っていますか?「掃除なんてめんどくさい…」と思う人もいるかもしれないけれど、実は、教科書で習った理科の知識を使うと掃除がもっと効率的になって、家族に感謝されるかも!今回は、ある中学生が大掃除で... -
【公民が苦手でもOK!】人間らしく生きる!社会権をやさしく解説(中3公民 ベーシック版④)
中3社会 ストーリーシリーズ 人間らしく生きる!社会権をやさしく解説 📚 このブログは 「中3公民ストーリーシリーズ|定期テストも入試も安心」 の1本です。 会話形式で楽しく学べるので、理解が進み、テスト対策にも入試対策にも役立ちます。 【... -
「例題を使いこなせ!読むだけ・飛ばすだけでは成績アップしない理由」
例題を研究しないと、損をする! 「例題は解かずに飛ばしてしまう」「答えを読んで終わりにする」「とりあえず解説をサッと目を通すだけ」… こんな勉強の仕方、していませんか? 成績が伸び悩む原因のひとつが、「例題の扱い方」にあります。多くの人は、... -
【中3理科 苦手克服シリーズ】電池のヒミツ!イオン化傾向で電気が生まれるしくみを会話でスッキリ解説
⚡電池のヒミツ!電気を生み出す力の正体を探れ! 👦「スマホやゲーム機って、電気で動いてるよね。」👧「そう!テレビのリモコンや時計も同じ。電気を生み出しているのが“電池”なんだよ。今日はその仕組みを見ていこう!」 イオン化... -
保護中: 【マジでドラマ!】ヤマト・ジャパン、爆誕!伝説のヒーローが挑む最強の国づくり大作戦!
この記事はパスワードで保護されています -
「え、マジ!?」重い荷物が軽くなる!教科書で習った理科の“魔法の力”🧙♀️
「え、マジで!?」重い荷物がラクになる!中学理科のひみつ🧙♀️✨ ねぇみんな、スーパーの袋を両手に持って帰るとき、「うわ~重っ😵」って思ったことない?部活の荷物、模様替えで家具を動かすときもそう。 そ... -
【えっ!?地球温暖化、中学理科で解決できるって本当!?🔥】
みんなー!地球温暖化って、ニュースでよく聞くけど、正直ちょっと難しくない?😅 でも実は、中学理科の知識があれば、その謎が解けるだけじゃなくて、解決策も見つかるんだ!😲 一緒に地球を救う方法を探してみよう!🕵️... -
「スーパーの値段の秘密!」価格の決まり方をスッキリ解説!(中3公民)
みなさん、こんにちは!今日は、「市場経済」と「価格」、そして「独占」について、わかりやすくお話しします。スーパーで野菜の値段が変わる理由や、水道料金が決まる仕組みを知ると、経済がもっと身近に感じられるようになりますよ! 1. 市場経済って何... -
「三権分立って必要?ルールを守る『3つのチーム』が国を支えている!」
こんにちは、中学生のみなさん!📚みんなが通う学校にはたくさんのルールがありますよね。でも、そのルールを全部一人の先生が勝手に決めてしまったらどうなるでしょう?例えば、「宿題を出さなかった人は校庭10周!」なんて罰が決まったら…不公平... -
これで分かる!中学生向け経済入門:分業から未来の働き方まで(中3公民)
分業と交換、会社の役割、そして働き方まで!中学生向け経済入門 みんな、こんにちは!🍎 毎日学校に行って、友達と遊んだり、ゲームしたり、スマホをいじったり…当たり前のように過ごしているけど、この生活ってどうやって成り立っているんだろう...