ブログ– category –
-
密かに誇っていること。
Maxはずっと、やめる子が極端に少ない塾です。 大手の塾に勤めていたころは 職場ではやはり経営を成り立たせるために どのくらいの生徒を集めなければいけないのか、 とか売上のことを中心に語られていました。 当然、塾で食べている... -
成績が伸びてくる子は、しっかり会話できる。
経験からになりますが、成績が伸びてくる子とは、会話が成り立ってきます。 流暢でなくても、しっかり自分の言葉で伝えている子かどうか、 最初の会話ではそんなところを見て話しています。 成績が伸びてくる子は、 会話力もしっかり上がってきています。 ... -
再現性がある「マル」を求めて、しつこく。
物わかりのいい子ってラクです。 なんでも「わかった」って言ってくれる子って 大人にとってはすごくラクな子です。 「わかったふり」「しっているふり」をしてくれたほうが、 もう一度時間をとる手間や 他のアプローチで説明する手間がなくなるので、 つ... -
褒められる機会は多いほうがいい。
高さがある階段の連続だと、 関節が・・・ なんてボヤキが出る今日この頃ですが、 これ、勉強だって同じことです。 小さな階段がたくさんあったほうが、 上りやすいのです。 70点の次は75点、75点の次は80点・・・ 一番ダメなのが 単に、「勉強しなさい」... -
君の小さな成長を見つけて伝えるからな。
やっと、その瞬間を迎えたなという感想。 そろそろ、いい成績が出るなと思っていた子が、 やっぱりいい点数を持って帰ってきました。 誰もが正しく頑張っていれば 成績がグッと伸びる、ブレイクスルーのような体験をします。 でも、一度も良い成績をとった... -
安心できる段階に至るには
子どもの理解の深さをはかるにはどうすればいいでしょう。 子どもを、自信を持って送り出すことができるレベルというのは・・・ 確実に「できる」状態になっていないと不安で仕方がありません。 「わかる」状態になっても、理解のレベルとし... -
「停滞期」を次の伸びにつなげるためにすること
前回のブログを読んでいただいた方から質問をいただきました。 ありがとうございます。 「今ちょうど悩んでいるのですが、 停滞期に入ってしまったらどんな勉強をすればいいですか?」 (前回のブログURL) https://max-100.com/?p=14441 マンネリ感だった... -
停滞期を乗り越える
塾にはいって最初の数か月で 爆発的に成績が上がった子も、 あるタイミングで伸びなくなります。 いわゆる停滞期。 ここで大事なのは なぜ停滞期が存在するのか、 もう一度きちんと伸びるのか、どうか 事前に頭に入っているかどうかです。 誰でも先が見え... -
勉強も「心技体」
「心技体」 スポーツ系の部活を頑張っていれば聞いたことがあると思います。 学問(かたい!)でも、心技体って重要です。 「心」はテストのときの平常心だったり、 何よりもモチベーションのコントロールだったりで奥が深いです。 「技」は解法だったり、... -
今後の人生を豊かにしてほしい
塾を経営していると、 教育の在り方や、学び方についての ニュースにアンテナが立っているので 気になって読んでみることがあります。 考え方の多様化だったり、 健康年齢の長寿化、 昨今のコロナ禍など 複合的な理由で、 これまで当たり前だった教育シス... -
勉強に興味を持つようにする
教室の天井から植物をぶら下げました。 入って来るなり、植物増えた? 雰囲気変わった。 と敏感に反応してくれるのは、不思議に女の子ばかりです。 そこは子どもも同じなんだなと(笑) ふと思ったのが、情報認知の話。 人間は関心のあるものしか認知しま... -
塾って勉強させるところ?
塾=勉強させるところ、 なのでしょうか。 昔、ある親御様から、 「家にいると勉強しないから預けた」 という主旨の話をされたことがあります。 家だと勉強しない、 だけど親が勉強しろ、勉強しろと言ってもしないから、預ける。 塾を利用される方としては...