合格おめでとう。 2年連続全員合格  幸町教室(2023年、2024年) 鶴ヶ谷教室(2021年、2022年)合格率100%

「え、塩って電気通すの!?」電解質入門 (中3理科イオン②)

水に溶けると電気が流れる!?  電解質ってなんだ?! ️

 みんな、こんにちは!  マックスです。今日は、ちょっと不思議な「電解質」について一緒に学んでみます?

「電気」って言うと、電池とかコードとか思い浮かべるよね?  でも今日は、水に溶かした液体に電気が流れるか、流れないかって話です。

たとえば… 塩!
食卓でおなじみの塩だけど、塩には電気は流れません。でも、水に溶けて…食塩水になると 電気が流れます。エッ?って感じですよね。 

電気を流す立役者「イオン」

 なんでそんなことが起きるかっていうと、秘密は「イオン」にあります。

塩は水に溶けると、目には見えないくらい小さな「イオン」って粒に分かれます。
「イオン」にはプラスの電気を帯びた「陽イオン」と、マイナスの電気を帯びた「陰イオン」の2種類あります。イオンがあると、水溶液でも電気が流れます。

塩のように、水に溶けて「陽イオン」と「陰イオン」に分かれる物質を「電解質」って呼ぶんだね!

電解質ってどんなものがあるの?

電解質には、こんなものがあるよ!

  • 酸っぱいもの代表! 酸: レモン や梅干し の酸っぱさのもと!
    • 塩酸、硫酸: 電池に使われてたりするよ!
  • ヌルヌル注意! アルカリ: 石鹸とかに使われてる!
    • 水酸化ナトリウム: 洗剤の原料に使われてるよ!
  • しょっぱい! 塩: そう、あの塩も!
    • 塩化ナトリウム: いわゆる食塩!
    • 塩化銅: きれいな青色の液体になるよ!

非電解質とは、「水に溶かしても電気を流さない物質」つまり、イオンに分かれない物質のことです!

電離式:イオンの別れかたを示す式

電離式って何か、一言でいうと… 物質が水に溶けて、どんなイオンに分かれるかを表す式のこと!

化学反応式みたいなものだけど、電離式は水に溶けてイオンになる様子だけを表してるんだ。

例えば…

食塩(塩化ナトリウム NaCl)を水に溶かすとどうなるか、電離式で見てみよう!

NaCl → Na⁺ + Cl⁻

  • NaCl (塩化ナトリウム) が水に溶けると…
  • Na⁺ (ナトリウムイオン) と Cl⁻ (塩化物イオン) に分かれる!

ってことが一目でわかるよね!

電離式のポイント

  • 矢印(→)は「電離する」って意味
  • イオンには、右上に電荷(+ や -)をつける
  • 電荷の合計は必ず0になる

基本のイオンを覚えよう

水素イオン

水素イオン: H⁺

ナトリウムイオン

ナトリウムイオン: Na⁺

銅イオン

銅イオン: Cu²⁺   銅イオンがある水溶液は青色

マグネシウムイオン

マグネシウムイオン :Mg²⁺

亜鉛イオン

亜鉛イオン: Zn²⁺

バリウムイオン

バリウムイオン: Ba²⁺

アンモニウムイオン

アンモニウムイオン: NH₄⁺

水酸化物イオン

水酸化物イオン: OH⁻

塩化物イオン

塩化物イオン: Cl⁻

硫酸イオン

硫酸イオン: SO₄²⁻

硝酸イオン

硝酸イオン: NO₃⁻

炭酸イオン:

炭酸イオン: CO₃²⁻

 

塩酸(HCl)

H⁺(水素イオン)とCl⁻(塩化物イオン)に分かれます。
電離式:HCl → H⁺ + Cl⁻

硫酸(H₂SO₄)

2つのH⁺とSO₄²⁻(硫酸イオン)に分かれます。
電離式:H₂SO₄ → 2H⁺ + SO₄²⁻

水酸化ナトリウム(NaOH)

Na⁺とCl⁻に分かれます。

電離式:NaOH → Na⁺ + OH⁻

塩化ナトリウム(NaCl)

Na⁺とCl⁻に分かれます。
電離式:NaCl → Na⁺ + Cl⁻

塩化銅(CuCl₂)

Cu²⁺(銅イオン)と2つのCl⁻に分かれます。
電離式:CuCl₂ → Cu²⁺ + 2Cl⁻

実験するときの注意点

 実験をするときは、1つの水溶液を調べ終わったら、毎回、電極を精製水でしっかり洗おうね! 前に使った液体が残ってると、正確な結果が得られないんだ。

まとめ

  • 水に溶けて電気を流す液体になる物質を「電解質」って言うんだ!
  • 電解質は、イオンっていう電気を通す粒子に分かれることで電気を流すよ!
  • 電解質には、酸、アルカリ、塩などがあるよ!

動画でまとめ

電解質 確認テストA

問題

① 次の物質のうち、電解質はどれですか?
  a) 砂糖水 b) 食塩水 c) エタノール水溶液 d) 塩酸

② 電解質が水に溶解すると、何が生じることで電流が流れるようになるのですか?

③ 電解質は大きく分けて、酸、アルカリ、塩の3つに分類されます。次の物質はそれぞれどの分類に入りますか?
  a) 水酸化ナトリウム b) 塩化銅 c) 硫酸

④ 塩酸(HCl)の電離を、化学式を使って表しなさい。

⑤ 硫酸(H₂SO₄)は、水溶液中で何個のイオンに電離しますか?

⑥ 水酸化ナトリウム(NaOH)の電離式を書きなさい。

⑦ 塩化ナトリウム(NaCl)の電離式を書きなさい。

⑧ 塩化銅水溶液は電気を流しますが、砂糖水は電気を流しません。その理由をイオンという言葉を使って説明しなさい。

⑨ 電解質水溶液の実験後、電極を精製水でよく洗わずに次の実験を行うと、どのような問題が起こる可能性がありますか?

⑩ 非電解質の例を2つ挙げなさい。

⑪ 電離とは何か、簡潔に説明しなさい。

⑫ 電解質水溶液では、陽イオンと陰イオンが自由に動くことができます。では、電圧をかけると、陽イオンと陰イオンはそれぞれどちらの極に移動しますか?

⑬ 次の物質のうち、水溶液にしたときに電流が流れるものはどれですか?
 a) エタノール b) 塩化水素 c) 砂糖 d) 水酸化カリウム

⑭ 水溶液中で多くのイオンを生じる物質は、電気をより強く流す傾向があります。では、同じ濃度の塩酸と硫酸では、どちらの水溶液の方が電気を強く流しますか?

⑮ 電池は、化学変化を利用して電気エネルギーを取り出す装置です。電池内部では、電解質が重要な役割を果たしています。電解質は電池の中でどのような働きをしていると考えられますか?

⑯ CuCl₂ は何と読むか、日本語で答えなさい。

⑰ 塩化銅水溶液の色は何色ですか?

⑱ 水に溶かすと電離する物質を何というか、答えなさい。

⑲ 水に溶かしても電離しない物質を何というか、答えなさい。

⑳ 電気を帯びた原子のことを何というか、答えなさい。

解答

① b) 食塩水, d) 塩酸

② イオンが生じる

③ a) アルカリ b) 塩 c) 酸

④ HCl → H⁺ + Cl⁻

⑤ 3個

⑥ NaOH → Na⁺ + OH⁻

⑦ NaCl → Na⁺ + Cl⁻

⑧ 塩化銅は水溶液中でイオンに分かれるため電気を流すが、砂糖は水溶液中でイオンにならないため電気を流さない。

⑨ 前の実験で使用した電解質が残留し、正確な結果が得られない可能性がある。

⑩ 砂糖、エタノールなど

⑪ 物質が水に溶けて、陽イオンと陰イオンに分かれること。

⑫ 陽イオンは陰極に、陰イオンは陽極に移動する。

⑬ b) 塩化水素, d) 水酸化カリウム

⑭ 硫酸

⑮ 電池内部でイオンを移動させることで、電流を流す働きをしている。

⑯ 塩化銅

⑰ 青色

⑱ 電解質

⑲ 非電解質

⑳ イオン

 

😊「なんだ。簡単じゃん」と感じてもらえたらすごくうれしいです。わかりにくい問題があったら、教えてください。簡単に説明したり、わかりやすい他の方法で、もっと楽に理解が深まります。 


「ブログより実際に話しがしたい」「もっといろいろ教えてほしい!」と感じた人は、無料体験や相談に来てください! この先生に相談をすることや習うことができます! 少し勇気を出して、ぜひ一度体験しに来てください! 「わかるって面白い」とか成績が良くなる自分を感じられる日がきます。お問い合わせ・ご質問はこちらです。


鶴ヶ谷教室  ☎252-0998
989-0824 宮城野区鶴ヶ谷4-3-1

幸 町 教室  ☎295-3303
983-0836 宮城野区幸町3-4-19

マックス動画教室

電話でのお問合せ AM10:30~PM22:30

合格屋Max

「塾に行くのが楽しい❣」と評判の合格屋マックスです。
宮城野区幸町、鶴ケ谷、近所の公立中学校の子たちが楽しく通っています。2年連続合格率100%。毎年、在籍生全員が自己最高順位を更新。「家ではできない」「勉強の仕方がわからない」から、勉強が「できる」「好きになる」に成長⤴ 「第二の家」とは卒業生たちの言葉です。