合格おめでとう。 2年連続全員合格  幸町教室(2023年、2024年) 鶴ヶ谷教室(2021年、2022年)合格率100%

「え、そこ先に計算しちゃダメ!?😱」正負の四則計算で点数がガクンと下がるNG行為!(中1数学)

計算の順序をマスターしよう!💪 ~長くなっても もう怖くない!~

みんな、数学の計算は得意かな?😎
たし算、ひき算、かけ算、わり算が混ざった計算、ちゃんと順番通りに解けるかな?

今回は、 計算の順番 をマスターして、どんな問題もバッチリ解けるようになっちゃおう!

この順番、超重要!絶対に忘れないでね!🔥

① 累乗の計算
② カッコ (   ) の中を計算
③ かけ算とわり算を計算! (左から順番にね)
④ たし算とひき算を計算! (これも左から順番に) 

 あれ?と思った人もいるかな?
そう、 かけ算とわり算は、たし算とひき算よりも先に計算する んだ!

上手くやるための大事な大事なポイント

イコールは下の行に書く
計算式は上から下に書いていくと見やすいよ!
計算は1行に1回だけ。 計算しない部分は上の式を書き写す
  計算がうまくいかない人は、実はこの部分が上手じゃない! 書くのが多くて面倒とか言って✕になってまたやり直す方が面倒だと思うけど、みんなはどうだろうか。 

 実際に問題を解いてみよう!

例題を使って、計算の順番を確認してみよう!

(1)
\( 5^2 – 6 \div (-3) \)
= \( 25 – 6 \div (-3) \) まずは累乗の計算!
= \( 25 – (-2) \) 次に割り算!
= \( 25 + 2 \) ( )を外す
= 27 答えがでる
(2)
\( 6+4✕(-3+1) \)
= \( 6+4 ✕(-2)\) まずはカッコの中から!
= \( 6+(-8)\) 次にかけ算!
= \( 6-8\) ( )を外す!
= -2 答えがでる
\( \begin{align*} &-8 – \color{red}{\underline{2 \times (-3)}} \quad \text{(2 × (-3)を先にする)} \\ &= -8 – (-6) \quad \text{(()をはずす)} \\ &= -8 + 6 \\ &= -2 \end{align*} \) \( -8 – \underline{2 \times (-3)} \) \( -8 – 2 \times (-3) \)

練習問題

練習1 \(15 – 10 \div (-2)\)
\( \begin{align*} &15 – \color{red}{\underline{10 \div (-2)}} \quad \text{(10 ÷ (-2)をする)} \\ &= 15 – (-5) \quad \text{(()を外す)} \\ &= 15 + 5 \\ &= 20 \end{align*} \)
練習2 \(-8 – 2 \times (-3)\)
\( \begin{align*} &-8 – \color{red}{\underline{2 \times (-3)}} \quad \text{(2 × (-3)を先にする)} \\ &= -8 – (-6) \quad \text{(()をはずす)} \\ &= -8 + 6 \\ &= -2 \end{align*} \)
練習3 \(-4 + (-9) \times 2 – (-8) \div 4\) 
\( \begin{align*} &-4 + \underline{(-9) \times 2} – \underline{(-8) \div 4} \quad \text{(かけ算とわり算をする)} \\ &= -4 + (-18) – (-2) \\ &= -4 – 18 + 2 \quad \text{(()をはずす)} \\ &= -22 + 2 \quad \text{(同符号どうしを計算)} \\ &= -20 \end{align*} \)
練習4 \(-2^4 \div (-2)^3\)
\( \begin{align*} &-2^4 \div (-2)^3 \quad \text{(マイナスは4個だから+。累乗とわり算を分数にセットする)} \\ &= +\frac{2 \times 2 \times 2 \times 2}{2 \times 2 \times 2} \\ &= \frac{\cancel{2} \times \cancel{2} \times \cancel{2} \times 2}{\cancel{2} \times \cancel{2} \times \cancel{2}} \quad \text{(約分する)} \\ &= \frac{2}{1} \\ &= 2 \end{align*} \)

動画で確認

ポイント

イコールは下の行に書く
計算式は上から下に書いていくと見やすいよ!
計算は1行に1回だけ。 計算しない部分は上の式を書き写す
  計算がうまくいかない人は、実はこの部分が上手じゃない! 書くのが多くて面倒とか言って✕になってまたやり直す方が面倒だと思うけど、みんなはどうだろうか。 

 

どうだったかな?
計算の順番をしっかり守れば、どんな計算もバッチリ解けるはず!
自信を持って、いろんな問題に挑戦してみよう!😄

 

😊「なんだ。簡単じゃん」と感じてもらえたらすごくうれしいです。わかりにくい問題があったら、教えてください。簡単に説明したり、わかりやすい他の方法で、もっと楽に理解が深まります。 


「ブログより実際に話しがしたい」「もっといろいろ教えてほしい!」と感じた人は、無料体験や相談に来てください! この先生に相談をすることや習うことができます! 少し勇気を出して、ぜひ一度体験しに来てください! 「わかるって面白い」とか成績が良くなる自分を感じられる日がきます。お問い合わせ・ご質問はこちらです。


鶴ヶ谷教室  ☎252-0998
989-0824 宮城野区鶴ヶ谷4-3-1

幸 町 教室  ☎295-3303
983-0836 宮城野区幸町3-4-19

マックス動画教室

電話でのお問合せ AM10:30~PM22:30

合格屋Max

「塾に行くのが楽しい❣」と評判の合格屋マックスです。
宮城野区幸町、鶴ケ谷、近所の公立中学校の子たちが楽しく通っています。2年連続合格率100%。毎年、在籍生全員が自己最高順位を更新。「家ではできない」「勉強の仕方がわからない」から、勉強が「できる」「好きになる」に成長⤴ 「第二の家」とは卒業生たちの言葉です。