山口純– Author –

「塾に行くのが楽しい❣」と評判の合格屋マックスです。
宮城野区幸町、鶴ケ谷、近所の公立中学校の子たちが楽しく通っています。2年連続合格率100%。毎年、在籍生全員が自己最高順位を更新。「家ではできない」「勉強の仕方がわからない」から、勉強が「できる」「好きになる」に成長⤴ 「第二の家」とは卒業生たちの言葉です。
-
スラスラ解ける子のヒミツ、こっそり教えます!マックス流・成績アップの育て方
スラスラ解ける子には理由がある! 〜基礎力・考える力・やる気の3つで差がつく〜 「うちの子、なんでこんなに問題を解くのが遅いのかしら…」「テストのたびに時間が足りないって言うけど、どうしたらいいの?」 そんなお悩みをお持ちの保護者の方へ。今... -
🎓 やろうと思っても、うまくいかない君へ
〜「できるようになるって、おもしろい!」〜 📩 保護者の皆さまへこのブログは、日々学習に向き合うお子さまたちに向けたメッセージです。もしお時間があれば、お子さまと一緒に読んでみてください。きっと心に届く言葉が見つかるはずです。 「や... -
わかってもできないのはなぜ?
「わかる」と「できる」は、まったくの別ものです。 ~個別指導でも“伸びない子”がいる理由~ 「うちの子には個別指導でも伸びなかった」保護者の方から、よくこうしたご相談をいただきます。 確かに、個別指導は一人ひとりの理解に合わせて進めることがで... -
🎓 勉強嫌いだった子が変わった!保護者ができる“学ぶ力”の育て方
こんにちは、合格屋マックスの山口です。 「うちの子、家でまったく勉強しない…」と、ご相談いただくことは本当に多いです。 でも実は、これまでの経験からはっきり言えることがあります。わかると面白い、どんな子もそう言います。 子どもたちは本来、「... -
えっ、電子レンジって“波”で温めてるの!?理科でスッキリわかるヒミツ
🤔レンジでチン!の裏側って?実は教科書とつながってるんだ! ねえ、みんな!毎日使ってる電子レンジ、「魔法みたい」って思ってない?でも実は、中学理科で習う「波」や「分子」の知識を使えば、レンジの仕組みがバッチリ説明できるんだよ! 今回... -
📐 算数教室:角の大きさを正しく測る力を身につけよう! 小4算数
このブログシリーズでは、小学生がつまずきやすい算数の単元をテーマに、ご家庭でも実践できる教え方のヒントや、考える力が育つ声かけの工夫を紹介しています。どれもマックスの算数教室で実際に使っている考え方・説明の仕方ばかりですので、「家で教え... -
🧱 算数教室:立体の体積をつかむ力を育てる 小5算数
このブログシリーズでは、小学生がつまずきやすい算数の単元をテーマに、ご家庭でも実践できる教え方のヒントや、考える力が育つ声かけの工夫を紹介しています。どれもマックスの算数教室で実際に使っている考え方・説明の仕方ばかりですので、「家で教え... -
💰 小学4年生からの算数教室:大きい数に強くなる
このブログシリーズでは、小学生がつまずきやすい算数の単元をテーマに、ご家庭でも実践できる教え方のヒントや、考える力が育つ声かけの工夫を紹介しています。どれもマックスの算数教室で実際に使っている考え方・説明の仕方ばかりですので、「家で教え... -
🔢 算数教室:家庭で伸ばす「小数の感覚」 小5算数
このブログシリーズでは、小学生がつまずきやすい算数の単元をテーマに、ご家庭でも実践できる教え方のヒントや、考える力が育つ声かけの工夫を紹介しています。どれもマックスの算数教室で実際に使っている考え方・説明の仕方ばかりですので、「家で教え... -
🌸なんで春はコロコロ天気が変わるの?
それって教科書で見た“気団のバトル”だった! こんにちは!中学生のみんな、そして保護者の皆さまへ。 春になると、「朝は晴れてたのに、午後から急に雨☔」なんて日、よくありますよね?今回は、「春の天気が変わりやすい理由」を理科教科書の知識... -
これでデータ分析もバッチリ!💯 中学生のための「度数分布表」超入門 中1数学
握力選手権!データの秘密を暴く🔎「度数分布表」💪 中学校の体育で握力測定をしたよね!💪 クラスみんなの記録、どうやって見やすくまとめるんだろう?🤔 40人全員の記録がバラバラだと、誰が強くて誰が弱いのか、パッと見で... -
教科書の理科で電気代が減る!?冷蔵庫節約テクで家計が助かる!
教科書の理科で電気代が減る!?冷蔵庫節約テクで家計が助かる! 冷蔵庫がパワー全開で働く時間が長くなる季節が近づいてきました。そんな今こそ、中学理科の知識を活かして、科学的にかしこく電気代を節約してみませんか? 実は、理科の授業で習った「状...