山口純– Author –
山口純
「塾に行くのが楽しい❣」と評判の合格屋マックスです。
宮城野区幸町、鶴ケ谷、近所の公立中学校の子たちが楽しく通っています。2年連続合格率100%。毎年、在籍生全員が自己最高順位を更新。「家ではできない」「勉強の仕方がわからない」から、勉強が「できる」「好きになる」に成長⤴ 「第二の家」とは卒業生たちの言葉です。
-
「これ、教科書で見たやつだ!」外国人観光客が日本に殺到する理由は地理と歴史にあった!
こんにちは、中学生のみなさん!今日は、日本の地理や歴史が、実は最近日本にやってくる外国人観光客の増加と深く関わっていることについてお話します。「これ、教科書で見たやつだ!」と思うかもしれませんが、日本の地理的特徴や歴史が外国人を引きつけ... -
みんなで決めるってどういうこと?選挙制度で考える民主主義の仕組み(中3公民)
「どうして少数派の意見が勝つことがあるの?」「選挙でみんなの意見は本当に反映されているの?」 そんな疑問を持ったことはありませんか?今日は、みんなで決める『民主主義』や『選挙制度』について、解説していきます!実は、ルール次第で結果が変わる... -
【衝撃】 仙台にも!? 鎌倉幕府が作った「地方分権」のヒミツ
これ、教科書で見たやつだ! よっ、みんな! 元気かな? 歴史の授業で「鎌倉幕府」って習ったよな? 1192年、源頼朝が鎌倉幕府を開いたってやつ。テストに出るからって年号だけ暗記してないか? 実は鎌倉幕府が作った仕組みが、今の日本にも大きな影響... -
休憩中のスマホをやめるだけで成績が変わる! スマホなしの休憩法で集中力を倍増させる秘訣
こんにちは、合格屋マックスの山口です! 自宅学習を続ける中で、次のような経験はありませんか? 「休憩を取ったのに、なんだか疲れが取れない…」 「休憩中にスマホを触ってしまい、気づいたら休憩が長引いて勉強に戻るのが億劫になる…」 これらの悩みを... -
えっ?それって教科書で習ったやつ?人工光合成が未来の食料問題を解決する!
【中学生のギモン解決!】 スゴい植物の光合成と未来の食料問題の解決策 こんにちは、みんな! 「えっ、それって教科書で習ったやつ?」と思うような話を今日はお届けするよ。理科の授業で習う「光合成」って、植物だけができるすごい能力だって知ってるよ... -
【小5算数教室】家庭で教える「単位量」の学び方とポイント — 対応表を使ってわかりやすく理解しよう!
こんにちは、合格屋マックスの「算数教室」です! 小学5年生の秋から、算数は一気に難易度が上がり、いよいよ本格的な学びの「上り坂」に突入します。特に「単位量」はこの時期の学習内容の中でも重要なテーマであり、将来の成績に大きく影響する基礎とな... -
【小5算数教室】家庭で教える「平均」の学び方とポイント — 保護者の皆様へ
こんにちは、合格屋マックスの「算数教室」です! 今回は、小学5年生の重要なテーマである「平均」を、家庭で効果的に教えるためのポイントをお伝えします。お子さんが平均の概念をしっかり理解できると、文章問題やデータ整理の問題にも強くなり、今後の... -
【算数教室】小4の秋—データ整理を楽しく学ぶ!家庭でできる表の作り方とサポート法
こんにちは、合格屋マックスの「算数教室」です!今回のブログでは、小学4年生を対象に、データ整理の学び方についてお話しします。表を作成してデータを整理することは、算数だけでなく、日常生活や将来の学びにおいてもとても大切なスキルです。保護者の... -
【算数教室】小4の秋—考える力を育てるための正しい計算の仕方と家庭でのサポート法
こんにちは、合格屋マックスの「算数教室」です!今回のブログでは、小学4年生を対象に「正しい計算の仕方」を家庭でどのようにサポートすればよいかについてお話しします。お子さんが算数を楽しく学びながら、正しい計算力を身につけるためのヒントをお伝... -
考える力を育てる!家庭でできる算数の教え方
こんにちは、合格屋マックスの算数教室へようこそ!今回は、小学生のお子さんが算数を学ぶ際に「考える力」を育てる方法について、中学・高校でも活きる学習法を保護者の皆様にお伝えします。 お子さんが算数の「速さの問題」を解くとき、公式を覚えるだけ... -
合格屋マックスでの成長ストーリー 第1弾
合格屋マックスでの成長ストーリー 第1弾:「努力が実を結ぶ瞬間」 こんにちは、合格屋マックスの山口です! 塾での学びは、ただ知識を得ることだけではありません。生徒たちが日々の努力を通じて自分の限界を超え、新しい自分に出会う瞬間がたくさんあり... -
「これ、教科書で見たやつだ!」織田信長の楽市楽座と現代のショッピングモール・ネット通販の関係
こんにちは、中学生の皆さん!歴史の授業で「織田信長」を習ったことがありますよね。信長が行った「楽市楽座(らくいちらくざ)」という制度、教科書で見た記憶があるかもしれませんが、実はこの「楽市楽座」の考え方が、今の私たちの生活や経済にも大き...