合格おめでとう。 2年連続全員合格  幸町教室(2023年、2024年) 鶴ヶ谷教室(2021年、2022年)合格率100%

もう「勉強イヤだ…」を卒業! ゲーム感覚で集中力UPの学習術

目次

「勉強嫌い」を楽にする!ゲーム感覚で集中力UPの学習術

「また勉強の時間か…」とため息をついていませんか?

「勉強=つまらないもの」なんて思っているあなたにこそ、読んでほしい!

ちょっとした工夫で、勉強はワクワクするゲームに大変身するんです!

こっそり伝授する、ゲーム感覚でモチベーションUPできる魔法の学習法、ぜひ試してみてください!

タイマーで変身!集中力UPの秘訣は「ポモドーロテクニック」

ポモドーロテクニックって聞いたことありますか?

これは、25分間集中して勉強したら、5分間の休憩をとる、というシンプルな学習法。

「え、たった25分?」と思うかもしれませんが、この集中と休憩の繰り返しこそが、集中力を最大限に引き出す秘訣なんです!

タイマーを使って時間を区切ることで、「よし、この25分間は集中してクリアするぞ!」と、ゲームに挑戦するような気持ちで勉強に取り組めます。

ポイント!

  • 5分間の休憩時間は、スマホや漫画はNG!
  • 軽いストレッチや目を休ませるなど、リフレッシュできることをしよう!
  • タイマーは、キッチンタイマーなど、使いやすいものを見つけてね! スマホのタイマーはNG!勉強の時は、スマホを近くに置かない方が集中できますよ。

ゴールは目の前!「ご褒美」でやる気をキープ!

ゲームをクリアしたら、レベルアップしたり、アイテムがもらえたりしますよね?

勉強も同じように、目標を達成したら、自分にご褒美をあげちゃいましょう!

例えば…

  • 1週間、毎日勉強を頑張ったら、週末は好きなことをする!
  • テストで目標点を取ったら、欲しかったものを買ってもらう!

など、頑張った自分へのご褒美があると、モチベーションがグンと上がりますよね?

ポイント!

  • ご褒美は、大きすぎず、小さすぎず、自分が「嬉しい!」と思えるものを選ぼう!
  • 家族に協力してもらい、一緒に目標達成を喜んでもらうと、さらにやる気がアップしますよ!

魔法のカードで暗記マスター!「自作カードゲーム」のススメ

最近は、ゲーム感覚で楽しく学習できるアプリがたくさんありますよね。

でも、スマホを手にすると、ついついゲームやSNSに夢中になってしまい、なかなか勉強に集中できない…なんてこと、ありませんか?

そこでおすすめなのが、アナログだけど効果抜群! カードをゲーム的に使う繰り返し学習法です。

用意するものは、紙とペンだけ! 誰でも簡単に作れる、魔法のカードを使って、楽しく暗記学習を始めましょう!

【作り方】

  1. カードを準備する
  2. 表面に覚えたい英単語や歴史用語、公式などを書く
  3. 裏面に答えを書く

たったこれだけで、世界に一つだけのオリジナル単語カードの完成です!

【カードゲームでレベルアップ!遊び方いろいろ】

  • タイムアタックゲーム! (おすすめ)
    カードの山札を作り、決められた時間内に何枚正解できるか、昨日の自分と競争します。自己ベストを目指しましょう!
  • レベル別分類ゲーム!
    カードを難易度別に分けて積み重ねていきます。簡単なレベルからスタートし、正解すると上のレベルに挑戦できます。全てクリアできたら、今日はここまで! 達成感もひとしおです。
  • 家族や友達と対戦!
    カードの内容を出し合って、クイズを出し合います。わからない問題は、ヒントを出し合いながら協力して解くのもいいですね。勝敗を競い合うことで、自然と学習意欲が高まります。

【カード学習のススメ!】

自分のペースで学習できる!
わからないカードは繰り返し復習できる苦手な単元を集中的に学習できる
達成感を味わえる!正解が増えていくことで、自信に繋がる
ゲーム感覚で楽しく学習できる!単純作業になりがちな暗記学習も、飽きずに続けられる

ぜひ、オリジナルカードを作って、ゲーム感覚で楽しく学習に取り組んでみてくださいね!

 

鶴ヶ谷教室  ☎252-0998
989-0824 宮城野区鶴ヶ谷4-3-1

幸 町 教室  ☎295-3303
983-0836 宮城野区幸町3-4-19

マックス動画教室

電話でのお問合せ AM10:30~PM22:30

合格屋Max

「塾に行くのが楽しい❣」と評判の合格屋マックスです。
宮城野区幸町、鶴ケ谷、近所の公立中学校の子たちが楽しく通っています。2年連続合格率100%。毎年、在籍生全員が自己最高順位を更新。「家ではできない」「勉強の仕方がわからない」から、勉強が「できる」「好きになる」に成長⤴ 「第二の家」とは卒業生たちの言葉です。

目次