合格おめでとう。 2年連続全員合格  幸町教室(2023年、2024年) 鶴ヶ谷教室(2021年、2022年)合格率100%

算数教室 小4算数 ~「かわり方調べ」を楽しく学ぼう!~

「かわり方調べ」という単元、ご存じですか?
実は、小学校の教科書ではあまり重要視されていないこの単元、中学になると「関数」という名前に変わり、最重要単元になります。さらに、高校入試では「関数」は合否を分ける大切な単元になります。

大丈夫です!「かわり方調べ」をしっかり学べば、小学生でも高校入試レベルの問題を解ける力がつきます。 今回は、この単元を楽しく学ぶコツをお伝えします!


「かわり方調べ」のポイント ~対応表を作る力~

この単元の最大のポイントは、対応表を自分で作ることです。対応表を作ることで、次のようなメリットがあります。

  • 物事の「変化」を整理して理解できる。
  • 数字や変化の関係を見つけやすくなる。
  • 中学で学ぶ「関数」の基礎が身につく。

具体例1: お金と残りの関係

問題:
500円で10円、20円、30円…の品物を買ったとき、品物の値段を□円、残りのお金を○円としたとき、□と○の関係を式で表しましょう。

ステップ1: 対応表を作る

品物の値段 (□円)102030
残りのお金 (○円)500 – 10500 – 20500 – 30500 – □

答え: ○=500−□

この式を作るためには、対応表の下の段を490、480、470と計算しないで、答え出すための式500-10、500-20を書いておいた方が、□円と〇円の関係がわかりやすくなります。

具体例2: マッチ棒と正方形の関係

問題: 図のように正方形を並べていきます。正方形が13個のとき、マッチ棒は何本必要ですか?

ステップ1: 対応表を作る

ステップ2: 変化を観察する

正方形の数 12313
マッチ棒の本数4710
  • 最初の正方形を作るのにマッチ棒は4本必要。 その後は正方形が1つ増えると、マッチ棒は3本ずつ増えます。
    対応表で、正方形の数を13個まで作っていきましょう。
345678910111213
1013161922252831343740

答え: 40本

計算で求めるには:

正方形の数 12313
マッチ棒の本数44+34+3+3
  • 最初の正方形を作るのにマッチ棒は4本必要。 その後は正方形が1つ増えると、マッチ棒は3本ずつ増えます。
  • 対応表の下の段を、答えではなく、増え方の式で書きます。 
     正方形が2つの時は、1つの時から正方形が1つ増えているので、(最初の4本)+(3本が1回増えた)=4+3×1
     正方形が3つの時は、1つの時から正方形が2つ増えているので、(最初の4本)+(3本が2回増えた)=4+3×2
     正方形が4つの時は、1つの時から正方形が3つ増えているので、(最初の4本)+(3本が3回増えた)=4+3×3
  • なるほどね。
     正方形が13個の時は、1つの時から正方形が12個増えているので、(最初の4本)+(3本が12回増えた)=4+3×12
    =4+36=40本 と計算で求められるようになります。

答え: 40本

「かわり方調べ」のポイント

 変わり方のルールを発見することがこの単元の目標です。そのために、自分で絵を描いて、対応表を書く練習が効果的です。


挑戦問題: 高校入試レベルに挑戦!

問題: 図のように、マッチ棒を並べて正三角形を作ります。20個の正三角形を作ったとき、マッチ棒は何本使いましたか?


ステップ1: 対応表を作ろう

まず、正三角形の数が増えると、マッチ棒の本数がどう変化するかを整理するために、対応表を作ります。

正三角形の数1234
マッチ棒の本数3579

ステップ2: 規則性を見つける

変化を観察してみましょう。

  1. 正三角形が1つ増えると、マッチ棒は2本増える。
  2. 1つ目の正三角形を作るのに必要なマッチ棒は3本

ステップ3: 対応表の続きを作る

少し大変ですが、正三角形の数が20個になるまで、対応表の続きを作っていきます。

567891011121314151617181920
11131517192123252729313335373941

 答え: マッチ棒は41本使います。 小4でも高校入試の問題が解けてしまいます。

別解: 計算で求めてみましょう

最初が3本必要で、三角形が1つ増えるとマッチ棒は2本増えるから、

正三角形の数1234
マッチ棒の本数33+23+2+23+2+2+2

そうすると、正三角形が20個のときは、最初の正三角形から、正三角形が19個増えているので、マッチ棒の数は、最初が3本で、正三角形が1つ増えると、2本増えるから、3+2×19で求められます。  3+2×19=3+38=41本

家庭で教えるポイント

  1. 対応表を丁寧に作る
    • 上段に「正三角形の数」、下段に「マッチ棒の本数」を書き、1つずつ増やしながら規則性を観察しましょう。
  2. 規則性を見つけるサポートをする
    • 「マッチ棒は1つ増えるごとに何本増えるかな?」と質問して、子どもに気づかせましょう。

さらに挑戦!応用問題

問題: 正方形をマッチ棒で並べるとき、5個の正方形を作るにはマッチ棒が何本必要ですか?

  • ヒント: 正方形を並べるとき、隣り合う辺を共有する部分があることに注意して考えましょう!

最後に ~「かわり方調べ」を楽しもう!~

このような「かわり方調べ」の問題は、中学で学ぶ「関数」の基礎を作る大切な学習です。
対応表を作ることで、数字の増え方や規則性を視覚的に整理し、解き方が自然と見えてきます。

問題の答

正方形の数12345
マッチ棒の本数33+23+2+23+2+2+23+2+2+2+2=11

家庭でも、ぜひ対応表を一緒に作りながら楽しく取り組んでみてください!

 

😊「なんだ。簡単じゃん」と感じてもらえたらすごくうれしいです。わかりにくい問題があったら、教えてください。簡単に説明したり、わかりやすい他の方法で、もっと楽に理解が深まります。 


「ブログより実際に話しがしたい」「もっといろいろ教えてほしい!」と感じた人は、無料体験や相談に来てください! この先生に相談をすることや習うことができます! 少し勇気を出して、ぜひ一度体験しに来てください! 「わかるって面白い」とか成績が良くなる自分を感じられる日がきます。お問い合わせ・ご質問はこちらです。

鶴ヶ谷教室  ☎252-0998
989-0824 宮城野区鶴ヶ谷4-3-1

幸 町 教室  ☎295-3303
983-0836 宮城野区幸町3-4-19

マックス動画教室

電話でのお問合せ AM10:30~PM22:30

合格屋Max

「塾に行くのが楽しい❣」と評判の合格屋マックスです。
宮城野区幸町、鶴ケ谷、近所の公立中学校の子たちが楽しく通っています。2年連続合格率100%。毎年、在籍生全員が自己最高順位を更新。「家ではできない」「勉強の仕方がわからない」から、勉強が「できる」「好きになる」に成長⤴ 「第二の家」とは卒業生たちの言葉です。