停滞期間を乗り越えて…早坂さんの合格ヒストリー(仙台一高)

今回ご紹介するのは、
中2になって難しくなったと感じて、
元塾生の兄の勧めでMaxに来た早坂さん。

入塾時は偏差値55。
学校の定期テストでは、いつもだいたい400点超え。
そんなにわるくはありませんが、
でも、本人は、勉強の仕方がわからないという不安をもっていました。

結果は出ているものの、なんだかふわふわした感覚をもっていたのだと思います。
このまま放置してしまうと、勉強をする意味を見つけられず、
いつの間にか、戦線離脱していたなんてこともありますから、
成績が良いからと言って見過ごすわけにはいきません。
つねに意識して目を配っていました。

Maxに入って1年弱。
Maxの勉強のやり方=赤マルつぶしを、
特別な意識を持たずに、
ごくごく自然にこなすようになってきました。

すると、前期の中間で初の450点越えで、自己最高。
兄から大変だから覚悟しておけと脅かされていた夏のLong Runを
緊張感・充実感がいいと楽しむようにこなして、
偏差値は初の60台。それもいきなり66までアップ。

それにつれて、普通でいいと言っていた高校も、
なるべく上に行きたいと意欲的になってきました。

でも、偏差値65から先は、トップレベルの受験生が鎬を削る世界なので、
そんなに簡単に上がり続けられるものではありません

案の定、65前後の成績が続きます。
このころ、ずいぶんイラついているなと思う日もありました。

「でも、下がっているわけじゃないから、そんなに心配しなくて大丈夫。
今、次のジャンプのためにエネルギーをためている時だから」と励まし続けました。

絶えて頑張ってくれたと思います。本番が近づくにつれて、
66 67と上昇しながら本番の入試に突入していきました。

一高合格 おめでとう。
この調子で、高校でも頑張ってください。 
早坂さん。 君なら、できます。

合格屋max

仙台市宮城野区で合格屋max、という塾を運営しています。
全員が「上手くいく」を体感することで、「勉強って楽しい」「こんなに面白かったんだ!」と、「出来る子」のサイクルを作ることを大切にしています。
是非一度、maxの授業を体験してみて下さいね。